スイーツの登場です。桑の葉を使った「KUWA 二層のちーずパイ」 去年の桑園まちおこしプロジェクト一押しの「のさき家」さんは桑の葉入りのパイ生地に、クリームは桑の葉風味のサワークリームと濃厚なチーズクリームの二層にしました。ほんのーりと抹茶のようなやさしい風味が楽しめます。
店名 オーダーメイドケーキ のさき家住所 札幌市中央区北8西15電話番号 080-1874-3344営業時間 10:00~18:00定休日 (水)「誕生日や記念日などHAPPYな日にとびっきり可愛いオーダーメイドケーキを!店頭ではクッキーや自家製酵母パンも販売。」
桑の葉をアレンジしたメニューの登場です! ギネスのおともに定番の「シェパーズパイ」道内産男爵芋のマッシュポテトの桑の葉を練り、ラム挽肉のミートソースの上にのせオーブンで焼きあげました、「桑の葉シェパーズパイ」です。「緑のビール」も新登場です。秋の夜長をアイリッシュうパブでお過ごしください!
店名 アイリッシュパブ BRIAN BREW住所 札幌市中央区北11西14丁目1-75 焼肉シルクロード2F電話番号 011-746-6696営業時間 11:30(ランチ~15:00)~24:00(土~17:00)定休日 (日)(祝)「北海道最初のアイリッシュパブ。樽詰ギネスやキルケニーを本場の雰囲気でお楽しみください。」
わぁーきれい!思わず声を出してしまいました。「花奈里のプリン」で有名な洋菓子店からの逸品です。 その名は「チーズ&バジル」 桑園駅そば、北側のかわいいお店です。
店名 ケーキスタジオ 花奈里住所 札幌市中央区北11西15電話番号 011-747-4770営業時間 10:00~19:00定休日 (月)(第3火曜日)「TV・雑誌でおなじみの かなりのプリン が大人気。」
札幌でも古老のカフェ。ミニ大通り入口に落ち着いたたたずまいと、美味しいコーヒーやボリュームのあるランチでお出迎え。 緑のイメージの桑園スペシャリティは去年も好評な「抹茶ラテ」。今年は紅葉狩りの後の休憩はゆったりと静かな倫敦館へ是非足を運んでみてください。
店名 Cafe 倫敦館住所 札幌市中央区北4西11 ミニ大通り公園前電話番号 011-271-7730営業時間 9:00~23:30(LO23:00)定休日 無し「ロケーションが抜群!ジャズが流れる大人のカフェ。オリジナルアレンジのエスプレッソが約20種類。ケーキやキッシュも人気」
本格ピザカフェの定番メニューのパンナコッタ!期間限定の桑園ウィークに桑園まちおこしプロジェクトのメンバーで桑の実狩りをした桑の実を使ったソースで桑の実パンナコッタ! これぞ地産地消の逸品!
店名 カフェ アトリエテンマ住所 札幌市中央区北7西19 momijiビル1F電話番号 011-299-3399営業時間 10:00~22:00(LO21:00、11:00~フードタイム)、(日)(祝)11:00~21:00(LO20:00)定休日 (月)((祝)の場合営業、翌日休)「おいしいコーヒーと石窯ピザと手作りデザートのお店です。」
人気パティスリーシイヤさんは今年も定番メニューを厳選!秋にふさわしいチョコレートケーキの逸品 サンフォニー(Symphnie)キャラメル風味のムースショコラ。サクサクしたクルミのヌガティーヌ入りコーヒーのクレームオブール。交響曲のような多様な味の重なり合い。
店名 パティスリー・シイヤ住所 札幌市中央区北5条西21丁目電話番号 011-611-7003営業時間 10:00~20:00定休日 (水)(第3木)「マカロンが人気のケーキ・洋菓子店。季節の旬な食材を使ったケーキが揃っています。種類の豊富なお土産も好評!」
去年の桑園スペシャリティ
テラスが目印の本格ピザカフェ
北海道では珍しい白いテラスにはアレカヤシが涼しそうに揺れ室内は建築家のお店にふさわしシンプルでいて温かさがあり落ち着きがあります。夏には巨大なヒマワリが店内に5本もあり、その存在感に圧倒されました。
本格ピザ窯、400℃で焼き上げるピザは素焼きでも美味しい皮がパリッと中がもっちり。2種類のポテトを使用したポテトピザいけますよ!
桑の大木を発見しました。 「16丁目緑道」という環境の良い道にある「スパゲティの15丁目」さんのガーデンにあります。表からは全くわかりませんが、夏には涼しく私ならビールが美味しく飲めそうだな!とすぐ思ってしまいます。
写真の真ん中にある白い木です。昔からここにあり、初夏には実をたくさん付け、落ちて来て困っているとの事です。
お天気がよければ遠出のついでにファームレストランや田園カフェなどでランチ!楽しみですね。千歳方面へ出かけたので、バルビゾン エルブの森 レストラン・アンサンブルで昼食をいただきました。 写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。慌ててテーブルのお花を撮りました。北海道で唯一、フランス調理師協会特別国際会員に選ばれたオーナーシェフ佐藤義憲の店。美味しいフランス料理が堪能できます。シェフの手作り石窯はなんとデカいのでしょう!興味津々です。
急に夏らしくなった日曜日、美唄にあるアルテピアッツァにいってきました。アルテピアッツは廃校を利用した芸術文化交流施設&彫刻公園です。
自然に囲まれたとっても素敵な公園で、イタリアをはじめ世界各地で活躍中の安田侃さんの彫刻が飾られています。今は森山 大道展も開催されていて、ピクニックがてらに行くにはとってもいい場所です。
こちらが廃校を利用したギャラリー&カフェ
白い大理石と水を利用した、涼しげな安田さんの作品です。大人も足をいれて涼みたくなってしまいます。
この入道雲を参考に・・・
その場で描いてみました。山田
最近のコメント